2014年8月31日日曜日

「生きた水の源泉」ヨハネによる福音書 7:35-52

「渇いている人はだれでも、わたしのところに来て飲みなさい」。そう言って主イエスはわたくしたちを招いておられます。主イエスはわたくしたちに天から聖霊を注ぎたいのです。十字架の死から復活された主イエスは、弟子たちに顕われて言いました。「聖霊を受けなさい。だれの罪でも、あなたがたが赦せば、その罪は赦される。だれの罪でも、あなたがたが赦さなければ、赦されないまま残る(20:22)」。また、主イエスはサマリアの女に出会い、彼女の渇きを満たすのはメシア(油注がれた者)であるご自身だと明らかにしました。「わたしが与える水を飲む者は決して渇かない。わたしが与える水はその人の内で泉となり、永遠の命に至る水がわき出る(4:14)」。主イエスは渇けるわたくしたちにご自身を差し出して、永遠の命で満たそうとするのです。

ですが、「渇いている者は」と言われて、「わたしがそうだ」という人がどれだけいるでしょうか。わたくしたちはむしろ、渇いている自分を人に知られたくありません。渇いていない自分でいたいのです。渇いている自分に出会わなくてもよいように、何かしらのごまかしに逃げているところがあるのです。そのための便利な道具は日々市場に出回り、わたくしたちを満たしてくれるかのような気にさせます。もはや主イエスに関わってもらってもらうことなど、望んではいない。

それは主イエスの歩まれた当時もそうでした。自分が渇いていると認めたくない者たち、メシアを期待しながらも自分の渇いているところには来てほしくない者たち。その彼らのところに、主イエスはやって来られました。そしてこの者たちに対して、主イエスは渇きました。自分の渇きを見ようとしないわたくしたちのために、主イエスが渇き尽くして、十字架で死んでゆかれたのです(19:28)。

主イエスが見ているわたくしたちの渇きとは、命の問題です。自分の命を造った神との生ける交わりを欠いてしまい、この命の造り主の意に添って生きられずにいることです。滅びに向かってゆくことから逃れられず、うめいていることです。生きるをも死ぬをも支配する神を受け入れられないでいることです。そのわたくしたちの渇きを満たすため、主イエスは十字架の死をもって、ご自身の命を神にささげられました。そして主イエスは「聖霊を受けなさい」とご自身の復活を示して、永遠の命をわたくしたちに注いでおられます。この方を源とするとき、わたくしたちからも生きた水が川となって流れ出るのです。

2014年8月17日日曜日

「人を生かす天からの教え」ヨハネによる福音書 7:10-24

主イエスは、ご自身を天から遣わした父なる神さまを指して言いました。「この方の御心を行おうとする者は、わたしの教えが神から出たものか、わたしが勝手に話しているのか、分かるはずである」。これはわたくしたちへの呼び掛けです。「さあ、あなたも一緒に、神さまの御心に生きよう。死からの復活を与え、永遠の命に生かす神さまを信じて歩もう」。そう主イエスはわたくしたちに呼び掛けるのです。

このとき主イエスは、エルサレムの神殿で人々に教えていたのですが、人々は驚きました。「この人は、学問をしたわけでもないのに、どうして聖書をこんなによく知っているのだろう」。それだけ、主イエスの教えと聖書の言葉が合致していたというのでしょう。けれどもこの方は、書かれた文字からこの教えを学ばれたのではなくて、天の父なる神さまから、教えを学びました。主イエスを地上にお遣わしになった神さまが、その御自身の意志を行わせ、語らせるために、ここで教えている。

しかし主イエスの教えが、本当に天からの教えなのでしょうか。神から出たものなのでしょうか。この問いに対して主イエスは、「この方の御心を行おうとする者は、わたしの教えが神から出たものか、わたしが勝手に話しているのか、分かるはずである」と答えます。分かるとすれば、それはあなたが天の父なる神さまの御心を行おうと望んでいるからだ。あなたは、御心を行おうと望んでいるのか。さあこれから、わたしと一緒にあなたも、神さまの御心に生きよう。そうわたくしたちに呼び掛けるのです。

主イエスの教えは神さまから出たものです。その神さまとは、わたくしたちに命を与えた造り主です。わたくしたちの命を造った神さまの御心にわたくしたちが生きるかどうか。造り主の意に反して、へそ曲がりの歩みをしていたわたくしたちです。虚無に伏すしかなかったわたくしたちです。そのわたくしたちを、造り主なる神さまは死を越えて永遠の命に生かそうと望んでおられます。その御心を神さまは、十字架で死んだ主イエス・キリストを死者の中から復活させることによって、わたくしたちに明らかにしてくださいました。キリストの復活は、人間が作り出した教えでもなく、キリストが作り出したものでもなく、神さまから出たものです。わたくしたちに受け入れられるべく、神の御心が差し出されました。御手を大きく拡げてわたくしたちを受け止めておられる天の父なる神さま、わたくしたちの造り主がおられるのです。

2014年8月10日日曜日

「外にある正義」ヨハネによる福音書 7:1-9

主イエスは言いました。「わたしの時はまだ来ていない。しかし、あなたがたの時はいつも備えられている」。あなたがたと言われている相手は、主イエスの兄弟たちです。ガリラヤのカナで婚礼があったとき、主イエスは水をぶどう酒に変えるというしるしをなさいました。それに立ち会い、他にも主イエスのなさったしるしや教えを見聞きしてきた者たちです。

主イエスは、「あなたがたの時はいつも備えられている」とおっしゃり、彼らが主イエスを信じるべき時は準備万端もう出来上がっていると言います。決断すべき時はもう来ている。ですが兄弟たちは他の人々が主イエスを信じなかったように、この方が永遠の命を得させるために天から降ってきた神の聖者だとは信じませんでした。

「わたしの時はまだ来ていない。しかし、あなたがたの時はいつも備えられている」。主イエスの時とは、主イエスが栄光をお受けになる時です。それは十字架の死を遂げられる時です。主イエスは十字架で自らの命をささげます。その死によって、天の父なる神さまは信じる者に永遠の命をお与えになる。この初穂として神さまは十字架で死んだ主イエスを復活させました。そして主イエスが受けたその栄光をわたくしたちにも受けさせるべく、神さまは主イエスの時をわたくしたちにもたらしてくださいます。主イエスがおっしゃった「わたしの時」とは主イエスが十字架の死において神さまから栄光を受ける時であり、その十字架の死がわたくしたちに命をもたらす時です。この方を神の子メシアだとわたくしたちが信じ、命を得る時であるのです。

ヨハネによる福音書が書かれた当時、主イエスの兄弟たちは教会の指導者となっていました。この福音書において彼らは、自分たちがかつて「見ても信じない」者であったことを告白します。そして、その自分たちに神さまが「主イエスの時」をもたらしてくださった、と告白するのです。主イエス・キリストを復活させた神さまが、天から聖霊を与えてくださり、彼らを信じる者として新たに生かしました。

主イエスはわたくしたちがいよいよ信じるようにと、ご自身の復活を証し、わたくしたちに仕えておられます。主イエスは十字架の死において神さまの栄光を受け、ご自身の栄光の時を迎えられました。天の父なる神さまは、主イエスに与えられた栄光をわたくしたちに授けるために、永遠の命を得させる主イエスの時をわたくしたちにも来らせてくださるのです。

2014年8月3日日曜日

「命を与える言葉」 ヨハネによる福音書 6:60-71

主イエスの教えを聞いて人々が離れ去る中、十二弟子の一人ペトロは言いました。「主よ、わたしたちはだれのところへ行きましょうか。あなたは永遠の命の言葉を持っておられます。あなたこそ神の聖者であると、わたしたちは信じ、また知っています」。主イエスを信じる信仰をペトロが告白するのに対して、主イエスは言われました。「あなたがた十二人は、わたしが選んだのではないか」。

自分が何を信じているか、と自らに問うとき、わたくしたちはしばしば、自分で選び取った対象について、「それをわたしは信じる」と受け止めていることがあります。「これについては信じるに値する。信じることで益がある。間違いのない根拠がある」、と自分で調べて確かめた上で、「わたしはこれを信じる」と選び取るのです。

けれども主イエスは、何かわたくしたちがこの方を選び取ってこちら側に連ならせることよりも、むしろ、主イエスがわたくしたちを選んだということへとわたくしたちが信頼を置く信仰をわたくしたちに求めます。生きるにも死ぬにも、逆境のときも順境のときも、主イエスがわたくしたちを選んだということは変わりません。永遠の命を得るようにとの、天の父なる神の御心のもとに、わたくしたちは生を与えられています。神の側にある御心にわたくしたちは信頼してよいのです。

幼子が自分の親を親であると信頼することから歩み始めているように、わたくしたちも主イエスに選ばれた者として生を受けたことを信頼して、主イエス・キリストを信じて歩むことを、天の父なる神さまは望んでおられます。天の父なる神さまに造られたものとしてわたくしたちが生かされるところに、わたくしたちのあるべき姿があります。どんな絵画でも、その描き手の思いがあってこそです。わたくしたちも造り主なる神さまの思いが込められた、輝かしい命の作品なのです。

そしてさらにわたくしたちが、死から復活させられた方の選びの下に生を与えられているというのであれば、この主イエスとわたくしたちとの結びつき、関係は、死で終わりません。永遠の命を得させるという天の父なる神さまのわたくしたちへの御意志は、わたくしたちが死んでも損なわれるものではない。むしろ死を越える希望にわたくしたちはなお立つ者とされているのです。主イエスは終わりの日にわたくしたちを復活させるため、ご自身に結び合わせるべくわたくしたちを迎えておられます。